1着 | △ | アルカセット | 2:22.1R | デットーリ |
2着 | ☆ | ハーツクライ | ハナ | ルメール |
3着 | ◎ | ゼンノロブロイ | 1.3/4 | デザーモ |
4着 | リンカーン | ハナ | 武豊 | |
5着 | △ | ウィジャボード | クビ | ファロン |
上り 4F 48.1 - 3F 36.3
2分22秒1??
すごいレースでした、ほんとにすごいレースでした。今までのヌルい中長距離競馬を一気に払拭するかのようなレースでした。2度と破られないと思っていた永遠の東京2400mのレコード、ホーリックスの2:22:2がついに破られました。破って勝ったのはやはり外国馬のアルカセット。デットーリマジック炸裂ですよ。デットーリはJCDのサカラートじゃなくてJCのほうでしたか・・・。そりゃそうですよね、勝負の度合いが違いますから。自分もアルカセットの印はかなり悩んだんですけど結局△に。最初は▲をつけようと思っていたんですが裏目でした・・・。しかしすごいレースを見れたので悔いはないです。日本競馬にカツが入ったと思います。
2着はハーツクライ。さすがノリの教育を受けた馬というか、2着が非常に似合う馬になってしまいましたね・・・。でももっと直線でスムーズなら突き抜けていたんじゃないかとも思います。ちょっともったいないレースでしたが、これがこの馬のクオリティなんでしょうね。しかしレコードタイで走っているわけですから強い。やはりキングカメハメハは偉大でした。反動が気になるところです。
3着はゼンノロブロイ。これは仕方ない。この馬の力以上に走っています。この馬の力をレースが超えてしまったというただそれだけです。ただ3着だったからいいものの、ラスト100mは全くデザーモは追ってません。これでもし4着だったら怒るファンもおそらく多数いたわけですから・・・。たしかにあれ以上無理させたら反動が出るという判断なんでしょうけど、一応3着まで馬券対象なわけですし、人気馬に乗っている以上責任ってものがあるんじゃ・・・なんてことを思いました。何を隠そう自分もこの3連複は買っていましたから・・・w。デザーモは勝てないレースは追いませんから、3着狙いの馬券買うときは注意が必要かもしれません。
このスーパーレコードが出るほどのペースを作ったのはキルトクールだったタップダンスシチー。1000m通過58.3秒のとんでもないハイペースだったんですがそれでも10着!ストーミーカフェが最下位なことを考えればこれはすんごいことです。有馬ではキルトクールにはしないで注意が必要かもしれませんね。
しかしもしディープインパクトが出走していたら果たしてこの時計で勝てたでしょうか??追い込み馬がきているので展開的には大丈夫だったと思いますが、3歳でこの時計が出せたかといえば疑問ですよね。例え勝ったとしても反動は避けられませんからJC回避は正解だったかもしれませんね。ディープインパクト世代で注目されたアドマイヤジャパンは11着でしたが、先行馬総崩れですからこれは参考外でディープインパクトの評価が下がることはないですけど。
しかしやはり上位5頭中外国人騎手が4人。自分が予想で書いた『外国人騎手に注意』ってのは間違いではなかったんですけどね。でもすごいレースで、これこそ期待していたJCでした。今年のベストレースなのは間違いないでしょう。自分的には安田記念が2位かなw
- Newer: HNバトンを今更ながらやっておく
- Older: JRA-VANの鉄人予想(11/27)
Comments:6
- CW URL 2005-11-27 (日) 20:34 edit
TBありがとうございます。
アルカセットは会心の◎でしたが、あとが……。
とはいえ、この時計。
マルカシェンクのように後日故障……なんてないことを願います。
でも、やはりデットーリ。
ただでは帰らないですね。- スンイチロー URL 2005-11-27 (日) 20:48 edit
こんばんは^^
おっしゃるとおり素晴らしいレースでしたね^^
完全な力比べで、できることならG1はいつもこのような締まったレースになってほしいです。
それにしてもデザーモ・・・危なかったですね^^;- MOTTOI URL 2005-11-27 (日) 20:56 edit
こんばんわです、CWさん。
昨日のCWさんのコメントを見てコソコソとアルカセットを買い足していたんですがさすがに1着には買えませんでしたw。
というかCWさんは単勝の才能があるのではないでしょうか?w。3連勝はすごいと思います。逆に自分は◎がくることが少ないですorz。○▲あたりが良く連に絡みますw。自分の○▲☆あたりとCWさんの◎を買えば勝てる気がしますww。
マルカシェンクは完全に厩舎のために犠牲になった形ですよね・・・。なぜクラシックを目標に仕上げていかなかったのか。骨折の程度が軽いといいんですけど・・・。- MOTTOI URL 2005-11-27 (日) 21:04 edit
こんばんわです、スンイチローさん。いつもお世話になっておりますorz。
いいレースでしたね。天皇賞(秋)以降、あの競馬を否定するかのようにいいレースが続いています。エリザベス女王杯、マイルCS、そしてJC。この調子なら有馬記念も面白いレースになるのは間違いないと思いますね。楽しみです。
デザーモ騎手は本当にあと一歩で叩かれまくりになるところでした。ちゃんと計算してたんですかね?w。しかもちゃんと最終は勝つんですからちゃっかりもんですw。でもきっと考え方は藤沢調教師と良く合うんでしょうね。おそらく引退レースになるであろう有馬記念も頑張ってほしいですが、なんだかまた2~3着な気がしますよ。- でんでん URL 2005-11-30 (水) 22:58 edit
どうもっこんにちは。
>もしディープインパクトが出走していたら果たしてこの時計で勝てたでしょうか??
終わって思ったのがその点。ダービーの走破タイムを考えれば可能性は無くは無いですが、ここまで激しい競馬に対応できたかどうか。回避を決めたディープ陣営の目は確かだったようですね(^^ゞ- MOTTOI URL 2005-11-30 (水) 23:07 edit
でんでんさん、こんばんはです。コメントありがとうございます。
本当に仰る通りですね。仮に使って勝ったとしても3歳馬にはダメージは大きいでしょうし、有馬はもちろん使えなかったでしょう。しかもJC組にダメージがないとは思えませんし、ディープは有馬では戦いやすいと思います。ノってる金子オーナーはさすがです。
ディープを有馬で勝たせるためにJRAが超高速馬場を作ったのか・・・w